検索順位を調べるならGRC一択。サイトの順位を把握してSEO対策でリライト等、やるべきことを詳しく解説します。
※当ブログではプロモーション広告を利用しています。
【初心者~中級者向け】
どうやって調べればいいですか?
調べた後、何をすれば順位が上がりますか?
という質問に分かりやすくお答えします。
この記事で分かること
- 自分が書いた記事の検索順位の調べ方
- 検索順位結果を調べた後にやるべき事
自分が書いた記事の検索順位の調べ方は検索順位チェックツールGRCを使えば簡単一発!
検索順位で上位表示させ、読者に読んでもらうこと(つまりSEO)は稼ぎに直結します。
今、どの記事が「狙ったキーワードで検索結果の何位に居るのか?」が把握できれば記事に、上位表示に必要な項目を書き加えてテコ入れすることができます。
テコ入れをすることで更に検索順位アップが狙えます。
つまり、自分が書いた記事の成績表は常にチェックすべしという事。
やみくもに、いろんな記事に加筆すればいいわけではありません。
テコ入れすべき記事に優先順位をつけ、テコ入れすべき記事から、加筆していくことが大事です。
優先順位をつける時に、必要なツールの中で、最も使いやすくお勧めなのが検索順位チェックツールのGRCです。
↓↓↓
SEO対策のプロも愛用。検索順位チェックツールGRC
GRCを使用すれば、狙ったキーワードの記事がGoogle、Yahoo!、Bingでそれぞれ何位に表示されているかがひと目で分かり、更に時系列で順位変動を追う事が出来ます。
無料版もありますが、調べられるキーワードの数に限りがあるので、数記事分しか、調べられません。
できれば最初から有料版を使う事をお勧めします。
※稼ぎに直結する部分なので、ケチらない方が良い部分です。
使うタイミングとしては
↓↓↓
ターゲティング
↓↓↓
キーワード選定
↓↓↓
記事作成
↓↓↓
GRCに記事のURLとキーワードを登録
この流れで作業して行けばOK。
これで自分の書いた記事が、日々、検索順位で「今、何処に居るのか?」が常に把握できます。
出来る限り3語、4語のスモールキーワード(ロングテール)を記事タイトルに入れて、ライバルの少ないキーワードを狙っていくのがお勧めです。
検索順位結果を調べた後にやるべき事
順位を眺めているだけでは、何も変わらないので、順位から判断して、対策を打ちます。
まず、記事をアップしてからの1~2週間は放置。
記事をアップしたばかりはGoogleに読み込まれてインデックスされるまでのタイムラグがあるので検索結果にも出てこない期間があるので。
最初は「圏外」に居ることもしばしばなので、一喜一憂する必要はありません。
2週間ほどしたら
順位を見てみましょう。
50位以下の場合
あまり直ぐに、記事タイトルを触るのはお勧めできないので、順位が上がってくるまで、もう少し様子を見ましょう。
ライバルが少なくて、しかも検索需要のあるキーワードで記事タイトルが書けていれば、検索順位は時間とともに30位以内に入って来れるはずです。
30位以内に入ってきた場合
記事が30位以内に入ってきたら、ラッコツールの出番です。
↓↓↓
https://rakko.tools/tools/3/
①に自分の記事タイトルに入れた、狙っているキーワードを入力。
②の「検索上位サイトから抽出」ボタンをクリック。
※無料で使えますよ。
これで、上位10サイトの「記事見出し」が抽出できます。
つまりGoogleから評価を受けている、ライバルサイトが記事の中でどんな項目を見出し化して書いているか?
が丸裸にできるというわけ。
あとは、
ライバルサイトにあって、自分の記事にない見出し項目を自分の記事に追加して、見出しを増やす。
欲張って、ライバル記事の見出しを全部入れたりはしなくて大丈夫。
↓↓↓
また1週間ほど、放置してGRCを回して、順位チェック。
↓↓↓
順位が動かなければ、ランク2位の記事見出しで。自分の記事にない見出しを取り入れて・・
を繰り返して行けば、最小の労力で、順位をアップさせることができます。
※同じ内容の見出しはスルーして
自分の記事にない見出しだけ、書き加えて行けばOKです。
常に、小さくテストする。その結果を見て修正を加える。
そして、そのサイクルを速めていく。
この考え方が、最も効率よく稼ぎに到達します。
やることはコレだけです。
簡単でしょ?
Googleが上位表示に選んだ記事から見出しを参考にして、
自分のコンテンツに足りない部分を補う訳です。
かなりの確率で、自分の記事のランクがアップするので、ぜひ実践してみてくださいね。
10位以内に入れた場合
記事をアップして、2週間程度でGRCを回した時、
ライバル不在で、検索需要の高いキーワードで記事が書けていれば、
一発で検索結果の10位以内に入り込んできます。
この場合は、下手に触らずそのまま様子を見てください。
触らない方が、かえって良いです。
1か月経過しても50位以下の場合
1か月たっても、50位以下・・圏外・・みたいな場合は
そもそもキーワード選定で「ライバルが多いキーワードを選んでしまった」可能性が大です。
〇〇+口コミとか、〇〇+効果 みたいなライバルの多いいキーワードで記事タイトルを作ってしまった場合は思い切って、キーワード変更(記事タイトルも変更して、記事の書き出し部分も合わせて手直しする)といったテコ入れを行ってみてください。
また、10位以内に入ってきているのに、アクセスが全く来ない・・なんて場合は
ほぼ、間違いなく検索需要の無い(誰にも検索されない)キーワードを選んでしまったという事。
この場合も、キーワード選定からやり直ししましょう。
もう一度キーワード選定を行い、記事タイトル~冒頭の書き出し部分をリライト(書き直し)しましょう。
この時、めげたり凹んだりは一切不要ですよ。
この繰り返しで、キーワード選定もライティングも上達していくので、失敗こそ貴重な経験値だから。
頑張って行きましょう!
まとめ
まとめます。
折角記事を書いたなら、自分の記事が今、検索結果の何位に居るのかのチェックは必須。
チェックには検索順位チェックツールのGRC
を使用します。
記事をアップして2週間ほどしたら、GRCで順位チェック。
順位が分かったら、順位に応じてテコ入れ。
50以下なら様子見。
30位ぐらいまでつけていたら、ラッコツールを利用して、同じキーワードで既に上位表示されているライバル記事の見出しを参考に自分の記事に書き加える。
あとは、順位が上がるのを待って、同じ作業を繰り返します。
非常に効果の高い手法なので、ぜひ実践を!
キーワードの狙い方に関してはこちらの記事を参考にしてくださいね!
↓↓↓
キーワード苦手!という方は、こちらの記事でキーワードの基礎をしっかり学んでください。
↓↓↓
分かりやすく説明したつもりですが、
・分かりにくい
・もっと詳しく聞きたい
という方は、遠慮なくコメント欄にコメント残してください。必ずお返事差し上げますので。
また、メルマガではもっと濃い情報を日刊でお届けしています。
ぜひ、メルマガも登録・購読してみてくださいね。
ではでは!
コメントフォーム