消費者庁「景品表示法改正:ステマ規制とは?」~2023年10月1日施行までにブログでやっておくべきことまとめ
※当ブログではプロモーション広告を利用しています。
お疲れさまです。
MEGAです。
10月1日施行~消費者庁の「景品表示法:ステマ規制」についてアフィリエイター、ブロガーがやるべきことをまとめました。
「アフィリエイト」を運用している人の発信媒体
- ブログ
- X(Twitter)
- スレッズ
は全て対象になる法改正ですので、ステマって何?という方は、しっかり内容を把握しておきましょう。
2023年10月1日施行、消費者庁の「景品表示法:ステマ規制」について
【消費者庁】
「令和5年(2023年)10月1日からステルスマーケティングは景品表示法違反となります。」より
↓↓↓
https://mega-style-m.com/l/m/jlz1gFW0WxlOO5
① 優良誤認表示(景表法5条1号)
商品・サービスの品質その他の内容について実際よりも著しく優良であると誤認させる表示
② 有利誤認表示(景表法5条2号)
商品・サービスの価格その他の取引条件について実際のものよりも著しく有利であると誤認させる表示
③ 指定告示(景表法5条3号)
商品・サービスの取引に関する事項について消費者に誤認され、消費者の自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがある、内閣総理大臣が指定する表示
① 優良誤認表示
これは、誇大広告はダメだよ!という意味です。(3分でシミが消える!・・とか。)
② 有利誤認表示
これは、もともと300円のものを「1000円を700円引き!」みたいな言い方(見せ方)はNGだよ!という意味です。
③ 指定告示
これが、今回の「ステマ規制」に該当する部分。
わかりやすく言うと、企業の命を受けて、消費者に広告だと分からないように、消費者が書いた記事(SNSを含む情報発信)のように見せかけて、商品やサービスを購入に誘導すること。
消費者に「広告」だとわからないように、広告を行うことを「ステルスマーケティング」と呼び、今後規制されます。
「個人の感想」のように見せかけた「やらせ」の広告は取り締まられるよ!ということです。
広告だと最初から分かっていれば消費者は「広告だから、多少は話を盛ってるな」と思って見るわけですが、一消費者が書いた記事だと思えば、無防備に記事内容を信じてしまう可能性が大きいですよね?
実は、企業とグルになって、「ヤラセ広告が仕組まれていた」・・これでは、被害を被るのは消費者です。つまりは、消費者を守るための法改正です。
有名どころでいくと、Instagramなどでインフルエンサーが商品を持って、ニッコリ笑顔で「これ、使ってみたけど凄いです!」
みたいな・・・アレです。
みたことありますよね?
あのInstagramでよく見かけるヤラセ「広告」は、「企業がお金を払って」インフルエンサーに使ってもらって(使っていなくても)商品とツーショットで写真を撮り、良いコメントを入れてもらい情報発信してもらっているものがかなりの数、混じり込んでいます。
僕らには、広告なのか、本当に一個人の感想なのか、見分けがつきません。(だから、ステルスなわけです。)
そのインフルエンサーのファンたちは「〇〇さんが使っているなら!」と信じて、商品購入しちゃいますもんね。
はい。
完全に広告に見えない、ヤラセ広告。これが「ステルスマーケティング」
いままで、日本では野放しになっていたこのヤラセ広告が、
/
2023年の10月1日からは、やっと取り締まられるよ!
\
という法改正が、今回の「景品表示法:ステマ規制」です。
この法改正に伴って、この10月1日からは、広告を扱う全てのブログ(媒体)には、
「※アフィリエイト広告を利用しています」
もしくは、
「※プロモーション広告を利用しています」
という文言を「見えるところ(記事の冒頭)」に表示することが義務付けられました。
規制の対象になるのは事業主(広告主)だけじゃないの?
いいえ。
僕らの扱う「アフィリエイト」はASPを通して企業と「提携」して、企業の広告を扱っているので、規制の対象になります。
これは、ブログだけではなく、
- twitter(X)
- スレッズ
- YouTube
- アメブロ
全ての媒体に於いてです。
実際に違反した場合に、罰則、罰金を支払うのは「企業」になりますが、当然、「広告を使っている」という表示をしていないアフィリエイターは「提携解除」「報酬の没収」など、企業側も厳しい措置を行ってきます。
法律が変わるわけで、ここには私情を挟まずに、サクッと「表示する」という対応が良きです。
※Amazonアソシエイト
※楽天アフィリエイト
も、同様です。
ASPのポジションが「Amazonなのか、楽天なのか」だけなので。
各公式では、まだ発表されていませんが、今から対応しておいた方が無難です。
ギリギリアウトなの?
セーフなの?
のキワキワでせめぎあいするのは自由ですが、「提携解除」を食らってからバタバタするぐらいなら、さっさと対応しておく方が、ビジネスとしては最適解です。
アフィリエイター(ブロガー)がステマ規制対策として具体的にやるべきことは?
■WordPressの
ダッシュボード
↓↓↓
「ウィジェット」
↓↓↓
「記事上部」
ここに、テキストで
「※アフィリエイト広告を利用しています」
もしくは、
「※プロモーション広告を利用しています」
と記載して、設定しておけば、各記事ごとに記載する手間が省けます。
ウィジエット設定で、各記事の冒頭部分に自動で「※アフィリエイト広告を利用しています」が挿入されますので。
過去に書いた数百記事にも、全て自動挿入されますので、ご安心を。
30秒もあれば、設定完了できますよね。
この記事を読み終えたら、すぐに設定しておきましょう。
追記:
アドセンスに関しては事業主が「Google」になるので、「Googleの公式発表待ち」というのが、現時点での状況です。
こちらは、個人判断せずに、Googleの公式発表をお待ちください。
2023/10/1追記:
Googleアドセンスは、記事の執筆者が「表示される広告に関して、記事内で触れる」ことはありませんので今回のステマ規制の対象外となります。
※Google側で、広告を選んで自動挿入されますので、「ステルスマーケティングにはならない」
なので、「Googleアドレンスのみ」のブログには、「この記事には~」の記載は不要。
アドセンスとアフィリ記事(Amazon、楽天含む)が混在するブログの場合は、アフィリ記事には、
「※アフィリエイト広告を利用しています」の表示が必要ですので、表示をお忘れなく。
以上です。
参考になります。
コメント、ありがとうございます!
少しでも参考になれば嬉しいです。
また、お立ち寄りください。